


なぜ、痛み専門院あっぱれでは
こんなにも多くの患者様が
笑顔になっているのか?
このようなお悩みございませんか?
- 長年の頭痛で薬が手放せない
- 目の奥まで痛くなってくる
- 頭痛と肩こり、首こりもある
- 仕事や家事にも支障をきたしている
- 姿勢が悪いと指摘されることがある
頭痛の種類について

まず頭痛の多くは慢性頭痛と言われていて、以下の3つに分けて考えることができます。
片頭痛
頭の片側がズキンズキンと脈打つように痛む症状です。偏頭痛の特徴は頭の位置を動かすと痛みが増してしまうことです。吐き気、嘔吐、下痢などの症状が出ることもあります。
緊張型頭痛
肩こり、首こりからくる頭痛で、筋肉の血流が悪くなった結果、ぎゅーっと締め付けられるような痛みが起こります。これは普段の姿勢と大きく関係し、デスクワークなどで同じ姿勢を長時間取り続けている人に起こりやすいです。
群発頭痛
強い痛みが毎日同じ時間に一定期間ある症状で、目の充血や涙なども一緒に現れることがあります。神経が間違った情報を受け取って、目の奥にある血管が炎症を起こすことが主な原因です。
それ以外にも脳の病気などが原因で起こる頭痛もあり、原因はさまざまです。
頭痛をどうやって治療するのか?

慢性頭痛の80%は姿勢の悪さによる肩こり、首こりによる筋肉のコリが原因とされています。
なので、マッサージや電気治療で凝っている場所をほぐせばその時は楽になるでしょう。しかし、数日したら痛みがぶり返してしまいマッサージを繰り返すということになっていませんか?
痛みを再発させず、マッサージの必要のない状態にするのが本当の根本治療です。
痛み専門院あっぱれでは姿勢の歪みをしっかりと分析して、骨盤と背骨の歪みを改善していきます。
あっぱれの頭痛治療の特徴
ボキボキしない骨盤矯正

骨盤矯正というと骨をボキボキするイメージがあるかもしれませんが、ご安心ください。
当院ではトムソンベッドと呼ばれる最先端の矯正専用ベッドを使用しており、ボキボキせずに優しい刺激で骨盤矯正を行うことができます。

トムソンベッドは通常のベッドと違って、頭や胸、腰、骨盤、足置きがそれぞれ独立してます。
そのため、お体の状態に合わせて高さや角度を微調整して、より細かな矯正を最小限の力で行うことができます。
実際の施術はベッドに体をセットしたら優しい振動を加えることで矯正できますので、リラックスした状態で楽に骨盤矯正を受けて頂けます。
楽トレ

楽トレは複合高周波EMSを用いて、身体の奥にあるインナーマッスルを寝ながら楽に、しっかり鍛えることができます。
インナーマッスルは赤筋繊維でできており、自分の意識ではうまく動かせないため、自分で鍛えるのがとても難しい筋肉になります。
当院の楽トレでは15cm以上の深さまで動かすことができます。


あっぱれが選ばれる理由
![]()
|

安心してご来院いただけるよう
院内の清潔を徹底しております!
当日の流れ







アクセス
住所
〒593-8324
堺市西区鳳東町4-325-2
駐車場
ご予約・お問合せ

