


なぜ、痛み専門院あっぱれでは
こんなにも多くの患者様が
笑顔になっているのか?
このようなお悩みございませんか?
- 妊娠中から腰が痛くなって治らない
- 産前のズボンが入らなくなった
- お尻が垂れる、太ももが張っている
- 股関節、恥骨、尾てい骨が痛い
- 産後の肩こりや頭痛が辛い
産後の体型の崩れや不調の原因とは?

産後の体型の崩れや不調は、骨盤が広がる、骨盤周囲の筋力が低下することで起こります。
妊娠から3ヶ月目頃から出産後2、3日の期間に「リラキシン」というホルモンが分泌されます。
このホルモンが骨盤の関節をゆるめ、骨盤を開きやすくするのですが、骨盤が開くと股関節も一緒に広がってO脚や下半身太りの原因になっているのです。
開いた骨盤に内臓や脂肪が入ることで、お尻や下腹部にお肉がつきやすくなると、ポッコリお腹になります。
このような骨盤と筋肉の状態で、抱っこや授乳、お風呂、オムツなどの育児の負担が加わることで腰痛や肩こり、骨盤周囲の痛みなどさまざまな症状が出てくるのです。
産後骨盤矯正はいつから受けられる?
産後骨盤矯正は出産後2ヶ月目から受けることができます。
ホルモンバランスの変化で骨盤周りの関節がゆるんでいるのですが、今度はそれが元に戻る過程でだんだんと骨盤が固まっていきます。
そのため、産後骨盤矯正はできるだけ早く受けていただくことをオススメしております。

この時期だからこそ効果を期待できる特別なタイミングです!
とはいえ、産後数年経過してしまったという方でも骨盤矯正は行うことができますのでご安心ください。
帝王切開で出産された方も妊娠やホルモンバランスの関係で骨盤の歪みが出てきますのでご相談ください。
では、産後矯正はいつから受ける事が出来るのでしょうか?
あっぱれの骨盤矯正の特徴
ボキボキしない骨盤矯正

骨盤矯正というと骨をボキボキするイメージがあるかもしれませんが、ご安心ください。
当院ではトムソンベッドと呼ばれる最先端の矯正専用ベッドを使用しており、ボキボキせずに優しい刺激で骨盤矯正を行うことができます。

トムソンベッドは通常のベッドと違って、頭や胸、腰、骨盤、足置きがそれぞれ独立してます。
そのため、お体の状態に合わせて高さや角度を微調整して、より細かな矯正を最小限の力で行うことができます。
実際の施術はベッドに体をセットしたら優しい振動を加えることで矯正できますので、リラックスした状態で楽に骨盤矯正を受けて頂けます。
楽トレ

楽トレは複合高周波EMSを用いて、身体の奥にあるインナーマッスルを寝ながら楽に、しっかり鍛えることができます。
インナーマッスルは赤筋繊維でできており、自分の意識ではうまく動かせないため、自分で鍛えるのがとても難しい筋肉になります。
当院の楽トレでは15cm以上の深さまで動かすことができます。


あっぱれが選ばれる理由
![]()
|

安心してご来院いただけるよう
院内の清潔を徹底しております!
当日の流れ







アクセス
住所
〒593-8324
堺市西区鳳東町4-325-2
駐車場
ご予約・お問合せ

